令和7年度 第1回 医療的ケア児支援にかかる連携会議(北部)を開催しました。
7月8日(火)大阪私学会館において、大阪北部を対象とした令和7年度第1回医療的ケア児支援にかかる連携会議を開催しました。参加者は66名で、医療的ケア児に関わるさまざまな職種の方にお集まりいただきました。
【在宅移行と地域の支援体制の構築について】というテーマで、社会医療法人愛仁会 高槻病院 井本医療ソーシャルワーカー(医療的ケア児等コーディネーター)と、社会福祉法人藍野福祉会相談支援センター 藍野療育園 仲嶋主任相談支援専門員(医療的ケア児等コーディネーター)より、実際の支援体制やそのプロセス、対応の現状についてお話しいただきました。
グループワークでは【全数把握】をテーマに、10グループに分かれて、それぞれの立場から抱えている課題や、大阪府にあったらいいなと思うシステムなどについて意見交換をおこないました。「他市の全数把握の状況や取り組み、他職種の視点・意見を聞くことができ勉強になりました」「全数把握の課題への取り組みを持ち帰り、みんなで検討していきたいと思いました」などの感想をいただきました。


