支援者向け情報

泉大津・忠岡相談支援連絡会 災害訓練

各市区町村の取り組み

10月15日 泉大津・忠岡相談支援連絡会での、災害訓練に参加しました。今回は医療的ケア児等コーディネーターの西岡さんを講師に、災害時の連絡方法について学びました。
「放課後等デイサービスの送迎中に大津波警報が出たらどうする? 家族への連絡手段は?」と事例をもとに、防災マップを参考に安全な場所を確認しながら、グループでシュミレーションを行いました。今回はNTTの「171」の災害用伝言ダイヤルを使い、家族と支援者という役割を決め連絡をとりあいました。災害時には複数の連絡手段をあらかじめ考えておくことが必要なことなど、学びの多い訓練となりました。

 NTTの「171」の災害用伝言版として「WEB171」もあります。どちらも無料体験日があるため、皆さんの地域でも活用してみてはいかがでしょうか。(K)